職種 | 言語聴覚療法士 |
---|---|
雇用形態 | 常勤 |
業務内容 | 森山医会は、森山記念病院(急性期)、森山脳神経センター病院(回復期)、森山ケアセンター(介護老人福祉施設、維持期)を有しており、急性期から回復期、維持期(生活期)まで一貫したリハビリテーションに取り組んでいます。 • 森山記念病院(急性期)では、救急病棟、7対1一般病棟、療養病棟、SCU(脳卒中ケアユニット)、HCU(ハイケアユニット)といった病棟構成を持ち、多様な疾患に対応し、急性症状の治療に携わります。対象疾患としては、脳血管疾患、運動器疾患、廃用症候群、呼吸器疾患、がん患者、心大血管疾患などが挙げられます。 • 森山脳神経センター病院(回復期)では、ADL(日常生活動作)回復を目指し、退院支援を行います。 • 森山ケアセンター(維持期・生活期)では、地域生活を支える関わりとして、施設入所リハビリテーション、通所リハビリテーションに取り組み、利用者様が住み慣れた家に帰る事を目標としています。 • これらの施設間で部署移動も行い、キャリアを広げられる環境があります。 • チーム医療にも力を入れており、STが関わる可能性のあるチームとして、NST(栄養サポートチーム)、褥瘡サポートチーム、ミールラウンドチーム、退院支援チーム、がんリハチーム、心臓リハチームなどが挙げられます。 • 地域連携としては、高次脳機能支援事業、地域リハビリテーション支援事業、認知症外来、運転再開支援、復職支援、外来リハビリテーションなども行っています。 |
給与 | 給与は経験・能力等を考慮の上、決定されます。以下のモデル給与は、「キャリアパス制度」に基づいた一例です。 • 新人大学卒モデル(経験0年) ◦ 月給:274,000円 ◦ (内訳:基本給 194,000円、勤務手当 50,000円、住宅手当 20,000円、皆勤手当 10,000円) ◦ 年収モデル:4,258,000円 • キャリア5年モデル ◦ 月給:314,000円 ◦ (内訳:基本給 219,000円、勤務手当 65,000円、住宅手当 20,000円、皆勤手当 10,000円) ◦ 年収モデル:4,863,000円 • キャリア10年モデル ◦ 月給:370,000円 ◦ (内訳:基本給 235,000円、勤務手当 85,000円、住宅手当 20,000円、皆勤手当 10,000円、リーダー手当 20,000円) ◦ 年収モデル:5,615,000円 |
休日・休暇 | • 4週8休制度(日曜固定) • 2025年 年間公休数:121日 • 夏季休暇、年末年始休暇 • 有給休暇:年間 10日~最大20日 • 昨年度(2024年)有給消化率実績:83% |
勤務時間 | • 所定労働時間:7時間30分 • 森山記念病院の勤務時間例:以下の複数の勤務時間があります。 ◦ ① 8:10~16:40 (リフレッシュ早退16:10~可能) ◦ ② 8:30~17:00 (リフレッシュ早退16:30~可能) ◦ ③ 9:00~17:30 (リフレッシュ早退17:00~可能) • 半日休取得も可能です(所定労働時間:3時間45分)。 • 目標取得単位数は17単位です。 • リフレッシュ早退制度:業務が終われば30分の減給なしの早退が可能です。 • 女性のライフステージに応じた柔軟な働き方が可能であり、複数の勤務時間の設置(子供の成長に合わせた選択)や、就学する子までの時短制度の積極的な活用が可能です。 |
勤務地 | 森山記念病院 〒134-0081 東京都江戸川区北葛西4丁目3−1 |
待遇 | • 昇給年1回 • 賞与年2回(令和24年度実績 5.0ヶ月以上) • 社会保険完備 • 通勤手当(月40,000円まで) • 退職金制度あり |
森山医会の強み その他の特徴 |
• キャリアアップを目指せる環境:キャリアパス制度を導入しており、8つの等級と24段階の昇給システムがあります。指導を受けて行えるレベルから、自立して行える、指導ができる、チームをまとめられるといった段階があり、フロアリーダーや部門リーダーなどの役職も多数(役職4段階)あります。施設間の部署移動を通じてキャリアを広げることも可能です。 • 教育制度:教育局を中心とした教育制度があり、部門別研修(ST向け研修あり)、疾患別研修、ONJOB TRAINING(ONJOB専用スペシャリストの雇用あり)などを通じて、社会のニーズに応じられる技能と知識を持つセラピストを目指せます。専門職として技術力を高める環境があります。 |
お問い合せ先 | 03-3675-1211 担当:リハビリテーション科 小幡 |