ページ内コンテンツ
動悸症状、不整脈(脈が速いもの、脈が遅いもの)に対する相談、診断を行っています。薬物治療のほか、カテーテル治療(アブレーション)、ペースメーカー治療といった専門的治療の体制を整えています。
・動悸症状のある方
・心電図異常を指摘された方
・不整脈(脈が速いもの、脈が遅いもの)を指摘されている方
通常の12誘導心電図に加え、24時間ホルター心電図、運動負荷心電図などを行います。一般的な心臓検査(血液検査、画像検査、心臓超音波検査など)を加味して診断していきます。検脈も重要なことがあり指導しています。必要であれば植込み型ループレコーダーによる診断、カテーテルによる電気生理学的検査も可能です。
当院では循環器領域の専門的治療にも力を入れており、脈の速い不整脈に対する根本治療としてカテーテルアブレーション、脈の遅い不整脈に対しては心臓ペースメーカー植込み術を常時行える体制を整えています。詳しくは下記をご参照ください。
不整脈の薬物治療は専門的知識が必要です。適切な治療がなされないと効果がないばかりか副作用が出る可能性もあります。外来でよく相談しながら適切な処方を行っていきます。また、不整脈に対する薬単独ではなく、不整脈の原因となっている要因の治療(Upstream治療)や、後述するカテーテルアブレーションや心臓ペースメーカー治療と組み合わせて治療することでより効果が高まることが期待されており(Hybrid治療)、当院ではそのような体制で取り組んでいます。
頻脈性不整脈で症状の強い方、薬を減らしたい方、根本的治療が奏功すると考えられる方にはカテーテルアブレーション治療をお勧めしています。この方法は細い管(カテーテル)から電極、焼灼用の道具を心臓に入れて高周波による熱で心筋の一部をやけどさせて不整脈の原因となっている電気の流れを遮断する方法です。心臓の内部の状態がわかる3次元マッピング装置も発達しており、高い安全性と効果が期待できる治療法です。専門外来で詳しく説明して同意されれば入院(3〜4日間)にて治療します。
徐脈性不整脈で心臓ペースメーカーが必要と判断される方には入院(1週間程度)にて心臓ペースメーカーの植込み術を行っています。ガイドラインに沿ってよく議論して必要な方に植込みをお勧めしています。当院では心臓血管外科と協力して安全に治療するように心がけています。
退院後は定期的(基本的には6ヶ月ごと)に外来でペースメーカーチェックを行っています。体外からペースメーカーの設定の適正化、不整脈の検出などを行い、生活指導などをしています。
役職 | 心臓血管外科部長 |
---|---|
学歴 | 新潟大学 卒 |
経歴 | - |
資格 | 医学博士/日本外科学会専門医・指導医/心臓血管外科専門医・修練指導者/日本循環器学会専門医/心臓リハビリテーション指導士/胸部ステントグラフト実施医・指導医/腹部ステントグラフト実施医・指導医/下肢静脈瘤血管内治療実施医・指導医/リードレスペースメーカMicra実施医 |
PR | 立った状態で足の血管が浮き出ている人は、下肢静脈瘤の可能性があります。また、歩いていると徐々に足が痛くなる人は、閉塞性動脈硬化症かもしれません。いずれも治療で良くなり、生活の質が向上します。また、腹部大動脈瘤のように、通常症状がない病気もあります。 当科では、腹部大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症、下肢静脈瘤の治療を積極的に行なっております。 |
ご紹介の際は不整脈外来又は各曜日の担当医宛でご紹介ください。
また、緊急の場合や、早急に入院が必要の場合は、救急外来まで直接ご連絡いただければ、すぐに対応いたします。
お問い合わせ
【受付時間】13:45~16:30
【診療開始時間】14:30~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ||||||
9診 | 千手 第3週のみ 9:00 |
|||||
午後 | ||||||
5診 | ||||||
6診 | ペースメーカー外来 医師交代制 第3火曜日のみ ※完全予約制 |
|||||
7診 | 渡会 (循環器内科) ※完全予約制 |