病院概要
病院名 |
社会医療法人社団森山医会 森山記念病院 |
開設者 |
社会医療法人社団森山医会 |
理事長 |
森山 貴 |
院長 |
松尾 成吾 |
所在地 |
〒134-0081 東京都江戸川区北葛西4丁目3−1 |
電話番号 |
03-5679-1211 |
診療科目 |
脳神経外科・外科・整形外科・循環器内科・脳神経内科・耳鼻咽喉科・麻酔科・歯科口腔外科・間脳下垂体外科・消化器外科・脊椎脊髄外科・腎臓内科(人工透析)・糖尿病・内分泌内科・泌尿器科・病理診断科・救急科・脳血管内治療科・大腸・肛門外科・心臓血管外科・消化器内科・膠原病リウマチ科・リハビリテーション科・放射線科 |
ドック |
脳ドック・消化器ドック |
病床数 |
293床(一般病床199床・療養病床94床) |
病棟 |
2階:60床 一般病棟 3階:46床 一般病棟 12床 脳卒中ケアユニット(SCU) 4階:60床 一般病棟 15床 救急病棟(一般病棟) 6床 ハイケアユニット(HCU) 5階:54床 療養病棟 6階:40床 地域包括ケア病棟 |
リハビリテーション |
心大血管リハビリテーション(Ⅰ) 脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅰ) 運動器リハビリテーション(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション(Ⅰ) がん患者リハビリテーション |
人工透析 |
血管透析装置48台 |
手術室 |
5室 |
化学療法室 |
ベッド4床、リクライニングチェア3床 |
歯科室 |
歯科ユニット3台(個室) |
施設基準 |
- <基本診療料>
- 急性期一般入院料1
脳卒中ケアユニット入院医療管理料 ハイケアユニット入院医療管理料1 療養病棟入院基本料1 地域包括ケア病棟入院料2 情報通信機器を用いた診療に係る基準 救急医療管理加算 超急性期脳卒中加算 診療録管理体制加算1 医師事務作業補助体制加算1(15対1) 急性期看護補助体制加算(25対1看護補助者5割以上) 看護職員夜間12対1配置加算1 療養環境加算 重症者等療養環境特別加算 療養病棟療養環境加算1 栄養サポートチーム加算 医療安全対策加算1 感染対策向上加算1 患者サポート体制充実加算 重症患者初期支援充実加算 報告書管理体制加算 後発医薬品使用体制加算1 病棟薬剤業務実施加算1 病棟薬剤業務実施加算2 データ提出加算2 入退院支援加算1 認知症ケア加算2 せん妄ハイリスク患者ケア加算 地域医療体制確保加算
- 看護職員処遇改善評価料44
初診料(歯科)の注1に掲げる基準 歯科外来診療環境体制加算1
- <特掲診療料>
- 心臓ペースメーカー指導管理料の注5に規定する遠隔モニタリング加算
糖尿病合併症管理料 がん性疼痛緩和指導管理料 二次性骨折予防継続管理料1・2・3 院内トリアージ実施料 夜間休日救急搬送医学管理料の注3に規定する救急搬送看護体制加算1 外来腫瘍化学療法診療料2 ニコチン依存症管理料 がん治療連携指導料 薬剤管理指導料 医療機器安全管理料1 禁煙治療補助システム指導管理加算 在宅療養後方支援病院 在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の注2に規定する遠隔モニタリング加算 検体検査管理加算(Ⅳ) 時間内歩行試験及びシャトルウォーキングテスト ヘッドアップティルト試験 長期継続頭蓋内脳波検査 脳波検査判断料1 神経学的検査
- 画像診断管理加算1
CT撮影及びMRI撮影
- 冠動脈CT撮影加算
- 心臓MRI撮影加算
抗悪性腫瘍剤処方管理加算 外来化学療法加算2 無菌製剤処理料 心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ) 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) 摂食機能療法の注3に規定する摂食嚥下機能回復体制加算2 がん患者リハビリテーション料 医科点数表第2章第9部処置の通則の5に規定する処置の休日加算1・時間外加算1・深夜加算1 人工腎臓(慢性維持透析を行った場合1) 導入期加算1 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算 下肢末梢動脈疾患指導管理加算 椎間板内酵素注入療法 脳刺激装置植込術及び脳刺激装置交換術 脊髄刺激装置植込術及び脊髄刺激装置交換術 食道縫合術(穿孔、損傷)(内視鏡によるもの)、内視鏡下胃、十二指腸穿孔瘻孔閉鎖術、胃瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、小腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、結腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、腎(腎盂)腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、尿管腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、膀胱腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの)、腟腸瘻閉鎖術(内視鏡によるもの) ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術(リードレスペースメーカー) 大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
- 内視鏡的小腸ポリープ切除術
医科点数表第2章第10部手術の通則の12に規定する手術の休日加算1・時間外加算1・深夜加算1 輸血管理料Ⅱ 輸血適正使用加算 自己生体組織接着剤作成術 麻酔管理料(Ⅰ) 保険医療機関間の連携による病理診断 病理診断管理加算1
- 悪性腫瘍病理組織標本加算
歯科治療時医療管理料 在宅患者歯科治療時医療管理料 歯科口腔リハビリテーション料2 手術用顕微鏡加算 CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー 歯根端切除手術の注3 クラウン・ブリッジ維持管理料
<入院時食事療養>
|
主な指定医療機関 |
- 東京都指定二次救急医療機関
- 東京都脳卒中急性期医療機関
- 日本脳卒中学会「一次脳卒中センター(PSC)」認定
- 日本脳卒中学会「地域においてコアとなるPSC施設(PSCコア施設)」
- 東京都地域救急医療センター
- 東京都災害拠点病院
- 指定自立支援医療機関
- 整形外科(育成医療・更生医療)
- 腎臓(更生医療)
- 労災他各種健康保険指定
- 肝がん・重度肝硬変治療研究促進事業指定医療機関
- 難病医療費助成指定医療機関
- 協力型臨床研修病院
|
専門医訓練施設等 |
- 日本脳神経外科学会専門医認定制度研修プログラム参加施設
- 日本脳神経血管内治療学会研修施設
- 日本脳卒中学会専門医研修教育病院
- 日本認知症学会教育施設
- 日本外科学会専門医制度修練施設
- 外科周術期感染管理教育施設
- 日本消化器外科学会専門医修練施設
- 日本大腸肛門病学会認定施設
- 臨床肛門病技能認定施設
- 日本整形外科学会専門医制度研修施設
- 日本透析医学会専門医制度認定施設
- 日本消化器病学会認定施設
- 日本消化器内視鏡学会指導施設
- 日本消化管学会胃腸科指導施設
- 日本がん治療認定医機構認定研修施設
- 日本循環器学会認定循環器専門医研修施設
- 日本内分泌学会認定教育施設
- 臨床栄養士研修施設
|
その他 |
- DPC病院
- 在宅療養後方支援病院
- 救急告示病院
- 東京都消防救急相談センター協力医療機関
- 救急救命士病院実習教育施設
- 東京都区部災害時透析医療ネットワーク正会員施設
- 東京都感染症入院医療機関
- 感染症診療協力医療機関(新型コロナ外来)
- 新型コロナウイルス感染症入院重点医療機関
- 新型コロナ疑い救急医療機関
- 診断・検査医療機関
- 新耐震基準適合(免震建物)
- 保育所併設
|
ページ上部へ戻る
沿革
森山医会は1982年、救急医療が整っていないがために若年層のくも膜下出血の患者さんが助からないのを目の当たりにした森山貴理事長が脳神経外科を中心とした143床の森山病院を開設したのが始まりです。
1982年 |
江戸川区に森山病院を開設 24時間365日の救急医療を整備し実践するために森山病院を開設
|
1986年 |
森山病院2号館別棟を増築し増床(病床数:245床) 全身ヘリカルCT(日立メディコ)を導入
|
1988年 |
日立メディコ製0.2テスラMRI(永久磁石)を導入
|
1996年 |
医療法人化
個人病院から医療法人化 |
1998年3月 |
1.5テスラMRI(超伝導)を導入
|
2002年 |
回復期リハビリ機能拡張 森山病院から森山リハビリテーション病院へと改称。回復期リハビリテーションの先駆となる
急性期機能拡張 急性期機能に特化した森山記念病院を開設
|
2004年 |
臨床研修病院指定
|
2006年 |
脳卒中ケアユニット(SCU)を制度化と同時に届出
|
2009年4月 |
DPC算定病院に移行
|
2009年 |
東京都脳卒中急性期医療機関に認定
|
2010年 |
介護老人保健施設開設 介護老人保健施設森山ケアセンターを開設。森山医会内での医療と介護連携を確立する。
|
2013年5月 |
東京都災害拠点連携病院の指定
|
2013年6月 |
社会医療法人化 社会医療法人認定を受ける。医療法人社団から社会医療法人社団へ。
|
2016年6月 |
森山記念病院移転 森山記念病院拡張に伴い同区、北葛西へ移転
|
2016年8月 |
森山脳神経センター病院開院 高度な脳神経外科手術などの医療と回復期リハビリテーションの機能を併せ持つ森山脳神経センター病院開院
|
2016年11月 |
モリモリキッズ保育園(企業内保育所)開園
|
2017年1月 |
江戸川区では初となる地域包括ケア病棟を設置
|
2018年5月 |
東京都が災害拠点病院として指定(森山記念病院) 地下の免振層が地震の揺れを制御し、自家発電装置・貯水タンクにより3日間以上の医療機能を維持できる体制や設備が評価された。江戸川区で3病院目の災害拠点病院として指定。翌年にはDMATチームを編成
|
2018年5月 |
森山記念病院に救急病棟を設置・許可病床数293床に増床
|
2019年9月 |
日本脳卒中学会「一次脳卒中センター(PSC)」認定
|
2020年 |
森山記念病院(増築棟)完成 別館(高度医療センター)が完成 3テスラMRI、血管撮影装置(2台)、320列CT装置など医療設備を充実させ内視鏡センターやハイケアユニット(HCU)を設置した。
|
2021年1月 |
救急処置室を拡張
|
2021年4月 |
日本脳卒中学会「地域においてコアとなるPSC施設(PSCコア施設)」の委嘱を受ける。
|
2021年6月 |
森山脳神経センター病院にMRガイド下集束超音波治療装置(FUS)を導入 |
2022年4月 |
病理診断料・病理検査室開設
|
ページ上部へ戻る