ページ内コンテンツ
この度、森山記念病院にフットケアセンターを開設しました。私は、以前の病院でも循環器内科という立場でありながら、フットケアに力をいれて、積極的に下肢の治療を行ってきました。専門はカテーテル治療ですが、下肢の治療ではカテーテル以外の多くの知識や技術も必要とします。そのため創傷管理やフットケアの経験を積んできました。江戸川区を中心に近隣の皆様の健康な足を維持できるようにと、フットケアセンター開設に至りました。血管内治療だけにとどまらず、総合的な医療を提供できるように心掛けております。
なぜフットケアが必要なのかと言いますと、実は足を失うと生命予後が悪化してしまうのです。
特に糖尿病や動脈硬化による足壊疽の場合は、大腸癌や乳癌などの悪性疾患より予後不良とも言われています。
しかし、足が痛かったり、傷があっても病院に受診せずに我慢していたり、外用薬だけ塗って様子を見ていることも多かったりします。残念ながら、かなり病状が悪くなってから受診される方も多いのも実情です。世界中では20秒に1本、脚の大切断が行われているくらい、実は足病患者は多いのです。欧米では医師、歯科医師のほかに足病医と言う専門職がありますが、残念ながら日本にその制度はなく、現在フットケアの学会を中心に足の専門医療スタッフを育成中です。
当院フットケアセンターでは、フットケア外来及び入院中の患者様や透析中の患者様のフットケア回診を行い、足の早期治療と足病の予防を行っております。今後はさらに院内および院外連携を強化していく予定であります。
歩くと足が痛い。足に傷ができた(もしくは傷が治らない)。足が冷たい。足の血流が悪いと言われた。足のむくみがある。痛みを伴う胼胝(たこ)がある。など心配があれば気兼ねなく当院フットケア外来にご相談ください。
フットケア外来はこちら
当院のカテーテル治療室
当院のリハビリテーションルーム
役職 | フットケアセンター長・内科医員【循環器内科】 |
---|---|
学歴 | 千葉県立東葛飾高等学校卒業 筑波大学医学専門学群医学類卒業 |
経歴 | 筑波学園病院 春日部中央総合病院 循環器内科 板橋中央総合病院 循環器内科 |
資格 | 日本内科学会総合内科専門医/日本循環器学会循環器専門医/日本心血管インターベンション治療学会専門医/日本心臓リハビリテーション学会指導士/浅大腿動脈ステントグラフト実施医/日本静脈学会弾性ストッキング・圧迫治療コンダクター/日本フットケア・足病医学会 会員/日本心血管インターベンション学会関東甲信越支部運営委員 |
PR | 心臓および末梢血管カテーテル治療を専門とし、フットケアに力を入れております。足は第2の心臓と言われているくらい大事ですので、他院で難しいと言われた場合でも是非一度フットケア外来にご相談ください。 |
役職 | 心臓血管外科部長 |
---|---|
学歴 | 新潟大学 卒 |
経歴 | - |
資格 | 医学博士/日本外科学会専門医・指導医/心臓血管外科専門医・修練指導者/日本循環器学会専門医/心臓リハビリテーション指導士/胸部ステントグラフト実施医・指導医/腹部ステントグラフト実施医・指導医/下肢静脈瘤血管内治療実施医・指導医 |
PR | 立った状態で足の血管が浮き出ている人は、下肢静脈瘤の可能性があります。また、歩いていると徐々に足が痛くなる人は、閉塞性動脈硬化症かもしれません。いずれも治療で良くなり、生活の質が向上します。また、腹部大動脈瘤のように、通常症状がない病気もあります。 当科では、腹部大動脈瘤、閉塞性動脈硬化症、下肢静脈瘤の治療を積極的に行なっております。 |
役職 | 整形外科医員 |
---|---|
学歴 | 山梨医科大学 卒 |
経歴 | 旭中央病院 東京大学医学部附属病院 さいたま赤十字病院 東京都立墨東病院 東芝病院 東京都立駒込病院 |
資格 | 日本整形外科学会専門医 |
PR | 外来診療では 手、肘、肩、膝、腰の痛みに対して関節内や筋腱周囲の注射療法を、手術治療は上肢骨折や上肢絞扼性神経障害(手根管症候群、肘部管症候群)を中心に行なっております。 手指、手関節の痛みなどもご相談ください。 |
役職 | 内分泌代謝内科 部長 |
---|---|
学歴 | 東京大学 医学系研究科・医学部 卒 |
経歴 | 東京大学医学部附属病院 北里大学病院内分泌代謝内科 診療教授 |
資格 | 日本内科学会認定総合専門医・指導医/日本内分泌学会専門医・指導医 |
PR | 外来と、病棟の各科の患者さんの血糖管理、また甲状腺エコーに携わります。どうぞよろしくお願い申し上げます。 |
ご紹介の際はフットケアセンター又は各曜日の担当医宛でご紹介ください。
また、緊急の場合や、早急に入院が必要の場合は、救急外来まで直接ご連絡いただければ、すぐに対応いたします。
お問い合わせ