6:00
21:00
入院中は上記の起床・消灯時間を遵守し、規則的な生活を心掛けください。
日中は、回診、検温、食事などの予定を組ませて頂いております。これらの予定時間には在室頂きますようお願いします。
午前10時の検温時には、前日の便・尿の回数をお尋ねしています。
消灯後のテレビ、ラジオの使用は他の患者さんの迷惑となりますので御配慮ください。
治療や療養の目的に沿って様々な検査を予定しています。
2点、注意事項がございますのでご了承ください。
①尿、便、痰は、午前8:00までに指定の場所にご提出ください。
②検査種類によっては、食事の時間を遅らせる場合や食事禁止の指示が出される場合がございます。
食事制限や衛生面から、飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
症状により特別なお食事(流動食、糖尿病食、肝臓病食、腎臓病食など)が用意されます。
当院は安全な給食提供のため、パンの提供は行っておりません。パン食を希望される患者さんについては、パン提供の可否を判断し主治医の許可のもと提供を開始します。
食事のアレルギーや食べづらいものにつきましては看護師・栄養士など周りのスタッフにお声がけください。
食事の負担額については3食を限度に、実際に提供された食数に応じて請求しております。
入浴を希望される方は、ナースステーションにてお尋ねください。
各ベッドに押しボタンが備え付けてあります。これを押すとナースステーションに通じますのでスタッフをお呼び出しの場合にご使用ください。
患者さんの病状に応じて病室を決めている関係上、入院中に部屋を移動していただくことが多々あります。尚、救急患者さんの入院などにより急遽病室の移動をお願いすることもありますので、ご協力をお願いします。
外出・外泊は主治医の許可の上、許可証の提出が必要です。
ご希望の患者さんは、前日までに看護師にご相談ください。
入院生活では環境やお身体の状態の変化に伴い、転んでしまわれる方が少なくありません。
患者さんが、転ばないために、8つのお願いにご協力ください。
患者さんの間違いを防ぐため、あらゆる場面でお名前を確認させていただいております。
(点滴・内服のお渡し時・検査・配膳など)