私たち薬剤部は、患者さんに安心してお薬を使用していただけるように医薬品の管理や調剤、注射剤個別セット、入院患者さんへのお薬の説明などを行っています。チーム医療の一員としての役割を果たし、患者さんから信頼される薬剤部を目指しています。
森山記念病院薬剤部(薬剤師:常勤12人 SPD:常勤2人)
森山脳神経センター病院薬剤部(薬剤師:常勤2人 非常勤1人)
処方箋の内容について、「用法、用量が適切か?」「お薬とお薬の飲み合わせが悪くないか?」など確認し、調剤します。不明な点があれば、医師へ問い合わせをしています。1回の処方は、責任をもって1人の薬剤師が調剤します。その後、別の薬剤師が鑑査を行っています。入院時のお薬は、患者さんが服用しやすいよう基本的に1回服用量を1包化し調剤しています。
担当薬剤師が、患者さんのベットサイドを訪れ服用されているお薬の効果や必要性、用法、用量や副作用などの説明を行っています。患者さんからのお薬に関する質問にもお答えしています。お薬の重要性を理解していただき、退院後もお薬を適切に服用していただけることを目標としています。
注射箋に基づき患者さんごとにラベルを作成し、1日分ずつ注射薬カートで個別セットしています。注射薬が安全に使用されるように、投与方法、投与経路、投与量、投与期間、また注射薬混合時に効果が落ちないかなどの確認を行っています。
患者さんに使用される抗がん剤は、患者さんごとに投与量、投与速度、投与スケジュールなどが適正であることや、当日の患者さんの血液検査の結果を確認してから安全キャビネットを用いて、薬剤師が抗がん剤の無菌調製を行っています。 環境や調製者への影響に配慮して清潔・安全に抗がん剤調製が行える環境を整えています。 また、患者さんにがん化学療法を迅速に安心して受けて頂けるよう薬剤部の隣に化学療法室が配置されています。
バンコマイシンなど患者さんの腎機能の状態により副作用が発現しやすい一部の薬剤は、血中濃度解析ソフトを利用して投与量、投与間隔などを評価し、適正な投与設計を薬剤師が医師に提案しています。
医薬品の供給、在庫管理、品質管理、使用期限管理を行っています。適切な薬品が使用できるよう努めています。
患者さんが入院の際に持参されたお薬を調べ、服薬状況を医師へ提供しています。また厚生労働省や製薬会社からの医療情報や新規採用薬情報をDIニュースとして月1回発行しています。メディカルスタッフや患者さんからの薬剤に関する様々な問い合わせにも対応しています。
医師・看護師・臨床検査技師とチームを組んで病院内における感染症の集団発生(アウトブレイク)を未然に防ぐために監視・介入を行い患者さんに安全・安心な医療を提供できるように活動しております。1週間に1回、定例会を行い各部署における問題を共有し改善するように努めております。
医師・歯科医師・栄養士・看護師・作業療法士・理学療法士・言語聴覚士・歯科衛生士・薬剤師でチームを作るNSTで活動し、栄養状態の向上が必要な入院患者さんの栄養サポートを行っています。 薬剤師は、薬剤の副作用から起こる食欲の低下の可能性や、輸液、内服薬の提案を行っています。
当院では、薬物治療の有効性と医療安全向上の観点より、
保険薬局からのトレーシングレポート(服薬情報提供書)の運用を導入しました。
・トレーシングレポートについての詳細はこちら