ページ内コンテンツ
当外来では、脊椎脊髄外科専門医が、脊椎・脊髄疾患に対する専門的な治療を行っています。
脊椎・脊髄疾患による痛み、しびれ、神経麻痺、歩行障害など様々な症状でお悩みの患者さまに対して良質の医療を提供いたします。
また患者さまの身体的負担の少ない低侵襲手術にも積極的に取り組んでいます。
脊椎脊髄外科とは主に脊椎とその中を通る神経(脊髄、馬尾、神経根等)の病気に対して治療を専門的に行う診療科です。脊椎と脊髄等になんらかの異常をきたすと患部の痛みやその先のしびれを起こしたりします。脊椎脊髄外科はこの異常をきたした部分を治療することにより痛みやしびれの改善を目的としている診療科です。
①頚椎から腰椎までの全脊椎の疾患に対する治療を行います。受診時に、神経学的診察、レントゲン検査、CT・MRI・脊髄造影検査等を行い、正確な病態を把握します。その結果を踏まえ、保存的治療と手術治療のいずれが必要かを判断します。
②腰椎椎間板ヘルニアに対して、椎間板内注射治療(椎間板成分を分解する酵素を注射する治療法)が奏効する方もおられます。適応を考慮して一部の患者様に実施しています。
③手術術式は、各病態に応じた最適な治療を選択します。特に切開が小さく、患者様のお身体への負担が少ない低侵襲治療(内視鏡手術など)を重視しており入院期間が少なく、早期社会復帰ができる治療を行っています。 顕微鏡、内視鏡(MED、PED)、術中神経モニタリングシステム(神経の負担をチェックする装置)等の機器を用いて、安全で正確な治療を行います。
頚椎症、頚部・腰部脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、後縦靭帯骨化症、腰椎分離・変性すべり症、変性側弯、脊椎圧迫骨折、脊椎破裂骨折、化膿性椎間板炎、脊髄腫瘍など
MEDは内視鏡下で椎間板ヘルニアを摘出する手術。 傷口は18~20mm弱で、5~6泊の入院が必要です。
PEDは、直径8mmの内視鏡下で椎間板ヘルニアを摘出する手術です。筋肉の剥離が従来の手術方法より少なく、早期退院可能です。
骨粗鬆症による背骨の骨折に対して行われている低侵襲な手術法です。
役職 | 整形外科医長 |
---|---|
学歴 | 東京医科歯科大学 卒 平成12年 同大学大学院医学博士取得 (研究テーマは脊髄神経根由来の痛みに関する研究) |
経歴 | 国家公務員等共済組合連合会九段坂病院 東京医科歯科大学医学部附属病院整形外科助手 埼玉県済生会川口総合病院 土浦協同病院等を経て当院に勤務 平成12年脊椎変形矯正手術、脊椎固定手術における第一線の手術を見るために、ジョンズ・ホプキンス病院、カンザス大学病院に留学 森山記念病院整形外科 |
資格 | 日本整形外科学会専門医/日本リウマチ学会専門医/日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医/脊椎脊髄外科専門医/日本リハビリテーション医学会臨床認定医 日本脊椎脊髄病学会脊椎脊髄外科指導医HP |
役職 | 整形外科医員 |
---|---|
学歴 | 2014年3月 東京大学医学部 卒 |
経歴 | さいたま赤十字病院初期研修 さいたま赤十字病院整形外科 東大病院 整形外科 さいたま赤十字病院 整形外科 駒込病院 整形外科 骨軟部腫瘍科 三井記念病院整形外科を経て当院に勤務 |
資格 | 整形外科専門医/難病指定医/身体障碍者指定医(肢体不自由) |
PR | 整形外科領域の疾患を全般的に診療しております。中でも特に外傷や痺れの治療に力を入れています。病状や治療方針についてはしっかり説明させていただくよう心がけております。 一人で悩まずにまずはお気軽にご相談下さい。 |
役職 | |
---|---|
学歴 | 杏林大学医学部卒 慶應大学大学院 医学博士取得 (研究テーマはiPS細胞を用いた脊髄再生医療) |
経歴 | 杏林大学医学部附属病院 初期研修 慶應大学医学部附属病院 後期研修 慶應大学整形外科へ入局 北里研究所病院 整形外科医員 脊椎班 荻窪病院 脊椎センター勤務 調布くびと腰の整形外科クリニック |
資格 | 日本脊椎脊髄病指導医 日本脊椎脊髄外科専門医 日本整形外科専門医 |
PR | 専門は脊椎脊髄となります。症状の中には、脳外科や神経内科の疾患と鑑別が困難なものも多く、気になるような症状があれば一度ご受診をご検討ください。 |
ご紹介の際は脊椎脊髄外科外来又は各曜日の担当医宛でご紹介ください。
また、緊急の場合や、早急に入院が必要の場合は、救急外来まで直接ご連絡いただければ、すぐに対応いたします。
お問い合わせ
【受付時間】8:15~11:00
【診療開始時間】9:00~
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ||||||
クリニック 3診 |
谷本 |
|||||
クリニック 4診 |
安部 | 安部 | ||||
午後 | ||||||