頭蓋底腫瘍センター

頭蓋底腫瘍センター

ごあいさつ

頭蓋骨の最も深い部位(前頭蓋底・中頭蓋底・後頭蓋底)に発生する腫瘍を総称して頭蓋底腫瘍と言われています。頭蓋底部には、脳だけではなく脳を栄誉する大切な血管(動脈)や脳神経(脳と直接つながっている神経)など脳の機能に関わる大切な構造物が存在します。これらが、腫瘍増大による圧迫による影響で症状が出現してしまうと手術(腫瘍摘出)が必要になります。
また、症状がなくても経過で腫瘍増大を認めた場合には、腫瘍の小さなうちに手術(腫瘍摘出)を行う必要性もあります。手術(腫瘍摘出)による脳損傷や脳血管損傷は、その程度により日常生活や社会生活に支障をきたす合併症となることがあります。当センターでは、これらを避け患者さんが安心して治療を受けられるような治療戦略と体制を取っております。また、外来での診察時には、診断内容や疾患の説明、どのような治療選択肢があるのかを、わかりやすく丁寧にご説明させて頂きます。


脳神経外科はこちら

ページ上部へ戻る

診療科の特徴

疾患に対する治療を選択できる外来

頭蓋底腫瘍と治療に関する悩みや不安に対し専門的にお応えして参ります。患者さんとご家族様にきちんと理解・納得できるように、数多くの豊富な治療経験から説明を致します。また、十分な説明時間を希望される場合や患者さんが入院中である場合には、セカンドオピニオンのご予約をして頂く事ができます。わかりやすくご説明させて頂き、患者さんが自分で治療の選択ができるように心がけております。

リスクを少なくした手術環境

充実した最新の脳神経外科手術器械を完備しています(最新手術顕微鏡4台/ライカ、ナビゲーションシステム2台、ステルスタイプ1台)、神経内視鏡システム(3台)及びエンドアーム(1台;カメラの空間自由度が高く、狭い術野からでも広い視野を得ることができる)、脳波、SEP、MEP、ABRなどの脳外科手術での術中モニタリングを頻用します。手術による脳梗塞や脳神経障害などの合併症を避けることを特に大切にした環境で手術を行っております。

経験豊富な脳外科医が行う手術

できるだけ腫瘍を摘出する事で再発のリスクをさげ、全摘出をすれば完治する可能が高くなります。良い治療を行うのは当然のことですが、様々な手術アプローチ法を用いて患者さんの負担を大幅に軽減させる手術(腫瘍摘出)を行っております。頭蓋底部は、前頭葉が収まる前頭蓋窩、側頭葉が中頭蓋窩、後頭葉と小脳が収まる後頭蓋窩と呼ばれる大きな窩(くぼみ)からなります。特に後頭蓋窩は、脳神経や脳幹の栄養血管が多く存在する事から手術の技術だけではなく知識や経験に基づいた腫瘍摘出と合併症回避の術中判断は特に重要であると考えております。
後頭蓋窩疾患の手術例は、脳腫瘍や脳動脈瘤、脳神経圧迫症候群を含め600例以上の執刀経験があります(根本暁央HP;https://www.dr-nemoto.com)

ページ上部へ戻る

主な疾患

頭蓋底腫瘍の中には良性腫瘍、中等度悪性腫瘍、悪性腫瘍があります。

1)良性腫瘍
神経鞘腫、髄膜種、下垂体腺腫、類表皮腫、脂肪腫、海綿状血管腫
2)中等度悪性腫瘍
脊索腫、軟骨肉腫、上衣種、上衣下細胞腫
3)悪性腫瘍
悪性膠芽腫、転移性癌、鼻咽頭癌、肉腫、嗅神経芽細胞腫、髄芽細胞腫、耳鼻科領域悪性腫瘍(癌)

ページ上部へ戻る

主な治療法

外来での経過観察

腫瘍が小さい、症状が出現していない、画像検査にて明らかな良性腫瘍と診断できる場合は、外来にて経過観察をすることがあります。腫瘍増大が確認できた時点で手術を行う必要を念頭に置いて半年毎の画像検査を行います。外来での経過観察は、受診する度に繰り返し疾患や治療の説明をうける事ができます。通院経過で時間をかけながら理解することはできれば、患者さんご自身で治療の選択や治療の必要性を納得することができると考えています。

外科的治療:手術(腫瘍摘出)

腫瘍が小さい、症状が出現していない場合でも、腫瘍を摘出して腫瘍の組織(腫瘍名)を調べる必要がある場合は腫瘍摘出を行います。腫瘍細胞が由来する細胞を確認(病理診断)する事で、腫瘍の性質を考慮した追加治療の必要性を決定します。腫瘍が大きい、または症状が出現している場合は、手術が必要になります。腫瘍は、周囲の正常組織(主に脳)を圧迫しながら発育して大きくなりますが、境界は鮮明なのもから中に侵入するように腫瘍が発育するものがあります。これらを考慮して様々な手術方法や構築された手術技術により安全に手術を行う事が求められます。前頭蓋底到達法、経海綿静脈洞到達法, 前/中/後中頭蓋窩到達法, 経後静脈洞後頭蓋窩到達法, 経乳様突起前静脈洞後頭蓋窩到達法,  経静脈洞到達法Transsigmoid approach, Extream Lateral Infrajugular Transcondylar Transtubercular Exposure approach, Combinedpetrosal approachなどの手術方法があります。

化学療法、放射線治療

正常組織の中に侵入するようにして増殖する腫瘍の細胞が存在する場合、そのままにしておくと、患者さんは死に至る可能性が高くなります。正常組織の境界を肉眼で判別できないことも多いため、化学物質を用いて腫瘍細胞の増殖を抑えたり、破壊する事による治療を化学療法と言います。また、腫瘍細胞内の遺伝子DNAに障害を与えることにより細胞を殺してしまう働きを応用した治療を放射線治療を言います。
化学療法や放射線治療だけではなく、外科治療(手術)を併用して治療を行うこともあります。

ページ上部へ戻る

患者さんのご紹介について

ご紹介の際は頭蓋底腫瘍センター又は各曜日の担当医宛でご紹介ください。
また、緊急の場合や、早急に入院が必要の場合は、救急外来まで直接ご連絡いただければ、すぐに対応いたします。

お問い合わせ

ページ上部へ戻る